top of page
表紙イラスト_右.png

Background

 皇暦八〇〇年頃に実用化された「魔導石」。それのもたらすエネルギーによって、人類の技術レベルは飛躍的に⾼まった。一方で魔導石の原石は強い力を秘め、周囲の電子機器を狂わせる。 そのため、採掘作業は長らく被差別階層「モス」による人力採掘に頼っていた。

 魔導石を実用化した、J・カルマン博⼠の⼯場から発展した超巨大企業、「カルマン魔導ホールディングス」は魔導石の産出量拡大のために、⾼濃度の魔導瘴気下でも動作する新しい駆動機械を発表。長らく手作業に頼っていた現状に一石を投じた。

 皇暦九九八年。ついに人型魔導石採掘機械「セルウス」の量産化に成功したカルマン社は、 巨額の資金を元に、大規模な鉱山開発事業を開始。

 当初こそ順調な滑り出しだった量産化計画だったが、稼働開始から数年後、突如として各地の「セルウス」が一⻫に暴走し始める。その数、およそ数千体。

 後に「ミレニアム・レクイエム」と呼ばれるこの事故は、周辺住⺠を含む 数万人の死者を出す史上最悪の事件として人々の記憶に深く刻まれることとなった。事故から数十年経った今もなお、各地の鉱山周辺にはセルウスが残存し、⺠間人の立ち入りが制限され ている。また同時に、各地で深刻な魔導石の供給不足が起こることとなった。

 開発を主導したカルマン社は事故に対する責任として、自律駆動型機械の制圧を目的とした 警備部門の設立を発表。伝統的な我が国の職業選択制度とは異なる、人種や門地に囚われない採用方針は、とりわけ被差別階層の人間にとって、親の仕事に縛られず生きる、新たな選択肢として一筋の希望を与えるものだった。

魔道石.png
bottom of page